しょーーーーっっく

記事内に広告が含まれています。

きゅうがめら‼︎ぺいです‼︎

昨日、子供がおうちのお金を使ってお菓子を買っていた。

それはまだいいとして、問題はウソをついたこと。

内容としては

まず、小銭が落ちていたことで私が「コンビニでお菓子でも買ったんかー?」と優しく問いかける。

子「買ってないよ。」

その後、夜ご飯がお腹いっぱいで食べれなかった。

ご飯も終わり、私が皿洗いをしているとママがゴミ箱からお菓子の袋を発見。

子に問うと、買いましたと。

アイスだったんですが、二つ食べたと言っていて

ママ「お金はどうしたの?」

子「おうちのお金を使いました」

ママ「え?」

この時点で状況がやばくなると思いましたね。

さらにママが問うと

実は3つ食べたと

ウソにウソを重ねていました。

かなりショックでしたね。

この先はママがしっかり注意をし、子も理解したようですが、やはり少し感情的になってしまってましたね。

お金に関してのウソは初めてだったんですが、何度か繰り返している子。

私たちがあれやりなさい、これやりなさいと制限を設け、躾けすぎが原因な気もするし、共働きで学校から帰ってきて誰もいない家で寂しい思いをさせているのが原因な気もするし・・・で、色々な原因が考えられる。

上の子ができてた分、下の子にも求めすぎているのかもしれない。

今回はママが注意していたので私は俯瞰させてもらっていたのですが、そうすると色々考えが浮かんで、やっぱり反省です。

たかが子育て13年目の私たち。まだまだ知らなきゃいけないことがたくさんある。

人それぞれなので、どうすれば正解とかは無いのかもしれませんが注意の仕方や子供への接し方に関しての情報やご助言をいただけましたら幸いです。

とりあえずは、動画配信とか観てみよう。

ここまで

読んでくれて

おぼらだれん٩( ‘ω’ )و

コメント